ラティハン日記・掲示板

ラティハンに関係したいろいろな事の掲示板です。There are many varieties of bulletin boards related to Latihan.

バパの世界観

バパの説明の背景にはバパの世界観、バパ独自の世界のとらえ方、理解の仕方がある。

そうして、その世界観に基づいた説明をされる。

それゆえ、聴衆がその世界観を受け入れることができれば、バパの説明は一貫性のある、理路整然としたものとして聞き手に理解されることになる。


しかしながら、他方で世界にはありとあらゆる世界観が存在している。

そのうちの或るものはバパの世界観に近いであろうし、あるものは遠く離れている。

そうであるのが実情であり、その為にバパの世界観を受け入れられる人たちにしか現状はラティハンが広まっていない。

そうして、その人たちは本当に世界のほんの一部分にしかすぎないのである。


しかるにラティハンというものは、その人がどのような思想、信条、宗教をもっていようとも、その人が本当に希望するならば、受ける事を意図するならば、受け取ることが可能なものである。

そうして、このことはすでに何度も何度も確認されている事実でもある。

さてそうすると本質的にラティハンの方がバパの世界観よりも広い、、、ということになりそうである。


バパの世界観は世界のごく一部の人たちにのみ受け入れられている、、、というのが現状であり、世界のすべての人々に受け入れられる、ということは今までも起きていないし、今後も起こりそうもないことである。

まあこれは、ある一つの特定の世界観が人類すべてに受け入れられる、、、などということは今までもなかったことからも想像できることではある。

全ての人類に受け入れられるだだ一つの世界観などというものは、しょせん夢物語、あり得ないものであるからである。


さてそれゆえにバパの世界観を大事にしたいという思いと、しかしながらその事が引き起こす結果というものを我々は理解しておく必要がある。

そうでないとバパの世界観に固執するあまり、ラティハンの持つ包容力を結果的に限定するような事、阻害するような事が起こりうるからである。

そうしてそのような状況は本末転倒であり、バパの意向にかなうものでない事は明らかなことなのであります。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 名前:ウーサー :2016/05/26(木)

ラティハンの目的はバパの世界観を我々会員が自分のものとして内在化する、、、という事ではありませんね。

世界にはバパは一人だけで十分であります。

そうして、我々もそれぞれが一人だけで十分なのであります。

バパはバパのユニークさがあり、そうして同じように我々も一人一人がユニークでなければなりません。

バパの真似なぞ到底できるものでもありませんが、いずれにせよ「人まね」というのは本質的にラティハンとは相いれないものでありましょう。

ラティハンというものは我々が他人ではなく自分自身に戻る道であるからです。

そうして世界観のことをいうならば、我々は一人一人がラティハンと自分の人生から作り上げる、それぞれに独自な世界観を持てばそれで十分なのであります。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 名前:メロンパン :2016/06/11(金)

我々ラティハンの道を歩くものは、バパの説明を聞く必要はあります。

但し、聞いたうえで何を信頼して自分の道としてラティハンを実習していくのかは、個々人が決めなくてはいけません。

人から聞かれたときに「私はバパを信頼してラティハンを受けます。」というのは一つの答えではあります。

「バパ」という替わりに「唯一神」と答える方がいるかもしれません。

しかしながら、「だからあなたもそうしなさい。」というのは言い過ぎでありましょう。

あなたはあなたが信頼できるものを信頼すればいいのであります。

人は自分が信頼できるものを選んで、そうしてラティハンの道を歩く事が出来るのです。

そういう意味において、ラティハンの道というのは従来の道と比較するならば、とても自由度が高い道なのであります。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 3 名前:メロンパン :2016/06/19(日)

 地球上に多くの宗教が存在するようになりました。

そうしてそれらの多様な宗教を信仰している多様な人類が現に存在しています。

従って、ただ一つの概念、世界観、アイデア、超越しているものの設定でそれらすべての人々が同時に満足するという事はもはやありえません。

これが現状であり、言い方を変えるならば、「これがコトバによる説明の限界」になっています。

 

他方でラティハンを継続していけるならば、それぞれの人がその多様な世界観に合った形での、それぞれの回答を受け取ることができる様です。

それがどのような形でそれぞれの人に与えられるかは、一概にはいえませんが、そのような体験を得ることができます。

つまりは、それぞれの人にマッチした、オーダーメイドの納得が得られるのであります。

このようにしてラティハンは「コトバによる説明の限界」を超えていきます。

 

ラティハンの性質がそのようでありますので、「ただ一つの世界観で全ての人が納得できるようにラティハンを説明できる」とか、あるいは「このラティハンの説明の仕方のみが唯一正しい」、というような考え方には賛同することはできません。

たとえそれがバパのトークから導き出されたように見える説明であっても、その説明は尊重され傾聴に値するものではありましょうが、それがラティハンを説明できる唯一のものではないのであります。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バパのカリスマ性

まずはWikiより「カリスマ」についての引用<--リンク

1、語源

カリスマ は古代ギリシア語において (恵み)、もしくは(好意)、(喜び)から派生した語とされる。

2、社会学用語としてのカリスマ

カリスマはヴェーバーが科学概念として持ち出し普遍化した語であり、情動的帰依によって成り立つ支配の根拠である。

3、カリスマ的支配

ヴェーバーは何ゆえに支配は正当化されうるのかという観点から、カリスマ的支配を合法的および伝統的支配とともに支配の三類型として構想した。

カリスマ的支配とは「特定の人物の非日常的な能力に対する信仰」によって成立している支配で、その正当性は、カリスマ的な人物の「呪術力に対する信仰、あるいは啓示力や英雄性に対する崇拝」に基づく。

そして「これらの信仰の源は、奇跡あるいは勝利および他の成功によって、すなわち、信従者へ福祉をもたらすことによって、そのカリスマ的な能力を実証することにある」。

4、日常化

カリスマ的支配は、カリスマの不安定な性質(非日常性)のために、ただ一時的にのみ存在する。

ここからカリスマの日常化が始まる。

「カリスマ型支配は持続することはできず、伝統化されたものへまたは合理化されたものへ、あるいは両方の結合したものへ変化する」。

カリスマが世襲によって伝統化される場合は「血統カリスマ」となる。

カリスマが成文化された手段によって合理化される場合は「制度カリスマ」と呼ばれる。

あるいは、カリスマが、伝統化および合理化の結合によって非人格化される場合は「官職カリスマ」となる。

この「血統カリスマ」、「制度カリスマ」および「官職カリスマ」はカリスマ本来の非日常性的性質が失われ日常化したものである。

5、問題点

カリスマ的先導者の失敗はカリスマ信仰への裏切りとなり、往々にして追従集団の急速な解体が生じる[14]。

にも関わらず現代に至るまで人がカリスマを強く求めるのは、超常現象(不思議現象)に強く惹かれることに由来するからであるとされる。

人は繰り返す日常に退屈しやすく、絶えず非日常へと誘われる性質を持っている。

そしてカリスマは非日常への誘いとなる。
・・・・・
そしてカリスマに引き寄せられた者は、自己と向き合うことを避け、検証能力を持たなくなる(カリスマに自己を委ねる)。

カリスマが批判された場合は、それをカリスマの聖性の証明と受け取る。

この時点で日常的判断は手放され、カリスマ的人物の意向のまま徹底して信者は追従していくこととなる。
・・・・・
退屈な“終わりなき日常”を変革し得るのは、自己の意識のみである。

過敏な感性は先天的だが、豊かな感性は学習によってしか生み出されず、また豊穣な個人的体験は、その個人の社会への参加水準に比例しているという。


さて、協会の霊的権威はバパから2代目に引き継がれたかのようであります。

これは上記文脈に沿って言うならば、「カリスマが世襲によって伝統化される場合は「血統カリスマ」となる。」に相当するものと思われます。

そうして、2代目の後を引き継ぐものは現われていないようでありますので、協会は今後は「カリスマが成文化された手段によって合理化される場合は「制度カリスマ」と呼ばれる。」に順次移行してゆくものと思われます。

そうして「制度カリスマはカリスマ本来の非日常性的性質が失われ日常化したものである。」という状況に落ち込むのか、それとも生きてそこにあるラティハンによって、協会が持つべき生命力が維持されるのかは、我々に残されたバパからの宿題となる訳であります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 名前:ラティハン :2016/04/16(土)

上記より、「カリスマ的先導者の失敗はカリスマ信仰への裏切りとなり、往々にして追従集団の急速な解体が生じる。」。

日本の場合は1970年代に活動的会員、いわゆるアクティブ会員数が250名ほどでしたが、その後世界各地での協会の運営の失敗などがあり、バパのカリスマ性に傷がつきました。

そうして、そのような事を契機として、結果的に70名ほどの会員が協会を離れた模様です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 

群盲象をなでる(群盲撫象)

Hatena - ラティハン日記・掲示板 目次<--リンク

盲人が象を語る、群盲象をなでる(群盲撫象)は、数人の盲人が象の一部だけを触って感想を語り合う、というインド発祥の寓話。

世界に広く広まっている。

真実の多様性や誤謬に対する教訓となっているものが多い。

群盲象を評す - Wikipedia<--リンク

ジャイナ教
ジャイナ教の伝承では、6人の盲人が、ゾウに触れることで、それが何だと思うか問われる形になっている。
足を触った盲人は「柱のようです」と答えた。
尾を触った盲人は「綱のようです」と答えた。
鼻を触った盲人は「木の枝のようです」と答えた。
耳を触った盲人は「扇のようです」と答えた。
腹を触った盲人は「壁のようです」と答えた。
牙を触った盲人は「パイプのようです」と答えた。
それを聞いた王は答えた。
「あなた方は皆、正しい。
あなた方の話が食い違っているのは、あなた方がゾウの異なる部分を触っているからです。
ゾウは、あなた方の言う特徴を、全て備えているのです」と。

 

イスラム

13世紀、ペルシア人の詩人でスーフィズム教師のジャラール・ウッディーン・ルーミーは、その著書『精神的マスナヴィー(英語版)』の中でこの話を詩にしている。

この詩は、あるヒンドゥー教徒が暗闇にゾウを連れてきたことで始まっている。
数人の男が暗闇の中でゾウに触れて感想を述べ、鼻を水道管、耳を扇、足を柱、背を玉座のようだと感想を述べた。
ルーミーはこの詩を「視野の狭い者は、手の感触で物を知ろうとしているに等しい。
手の感触では物事の全体は分からない。
各々がロウソクを持っていれば、認識の違いは無くなるのに」と結んでいる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 名前:ラティハン :2016/03/09(水)

この話の難しいところは、我々は皆「自分は目が見えている」と決めつけているところにある。

特にラティハンはその広がりが広大であり、そうしてラティハンを引き起こしているものについての知覚、認識ときたらまさに「群盲象をなでる(群盲撫象)」状態であるほかはない。

しかるに、我々は自分自身の限られた知覚や体験から「ラティハンとはこういうもの」、「ラティハンを引き起こしているものはこういうもの」と言い争っているにすぎないのである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 名前:ラティハン :2016/03/21(月)

さて、バパは我々とは違って、よほどその全体像が分かっていたのでしょう。

しかしそれを我々に伝える方法はコトバによる以外にはなかった。

さてそうなると、全体像が分からない我々にとっては「バパのコトバによる説明」がとても大事なものに見えてしまう。

そうして、自分自身のラティハンに頼るのではなく、「バパのコトバ」に頼っていく。

しかしながら、象は生きてそこにあり、我々はさわることが可能です。

そうして「バパのことば」は紙の上に印刷された記号であり、そこには生命はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

半世紀といえば長いものです

バパが最初に英国にラティハンを伝えてから50年は過ぎました。
ラティハンはそこを手始めに多くの国に広がりました。
半世紀といえば長いものです。
優に2世代分ですものね。

でも「まだ宣伝してはいけない」と二代目は言います。
「まだそのレベルに達していない」と。
あるいは「あなたがたは混乱している。」とも言いますね。

子どもが親になり子どもを持ち、そしてその子どもが親になろうとす

それぐらい長い時間が過ぎてもまだ「ダメだ。」と言われるのですね。
いや、「我々の出来の悪い」のは分かっています。
そうではありますが、それでもまあ世間並みですよ、一応は。
そういう人たちが半世紀以上も道に従ってもたどり着けないというの

どこかが、あるいは何かがおかしいのではありませんか?

「バパがいて、そして二代目がいてこのていたらくです。」
そういう見方も出来ますね。
「だらしないのは我々だ」と。
「だからより一層精進しなくてはいけない」と。

なかなか立派な精神論ですね。
でもね、すばらしいリーダーが存在してさえこのありさまなのが、
これから先は我々だけでこの状況が改善できると。
そう言われるのですか、あなたは。
「今までやってきた事をもっと熱心にやってゆく」のだと。
「それでたどりつけるのさ」とね。

いやいや、ここらで少し頭を冷やした方が良いように思えます。
誰もたどり着けないゴールというのは、ゴールそのものが間違ってやしないか?
そこまでも視野に入れた見直しが必要でしょうか。

さてバパは「経験から学びなさい。」と言われました。
「経験が先生ですよ。」ともね。
やってみて、悪いところを見つけては修正していく。
世の中でうまくいっている個人やらグループやらはみんなそういうやり方をしています。
そうでなければ世間さまは付き合ってくれませんからね。

「世間などはどうでもいい」のですって。
「生命の真実はこちらにあるのだから」ですか。
そうやって世間を、時代を無視するのですね。

他人を無視すれば他人から無視されます。
小学生でも知っている道理ですね。
そうやって終いにはだれからも相手にされなくなると。
それでも「真実は我々にあるからいいのだ」ですか。
それではいったい今までのバパのご苦労はどうなってしまうのでしょうかねえ。

13TKL2.21(ルンガンサリ)
85CND6.17(チランダ)
83LON8.2(ロンドン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 名前:ラティハン :2016/02/24(水)

ラティハンが地上におりてから、もうすぐ100年、一世紀が過ぎようとしています。

光陰矢の如し、、、とはよく言ったものであります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ラティハンについてのいろいろなことなど

投稿のやり方は簡単です。

「コメントを書く」をクリックして下さい。

ニックネーム、ハンドルネーム、あるいは「通りすがり」など

お好きな名前を「投稿者」欄に書かれて、本文を「コメント」欄に書き

面倒ではありますが、「認証」でロボットチェックをしていただき

ぽちっと投稿ボタンを押してください。

投稿は承認制ですので、遅くとも翌日には表示されます。

ただし、基本的にネット上でのエチケット違反に相当すると思われるもの

それから、あらし狙いの投稿は拒否させていただきますので

そのあたりの事はよろしくお願いいたします。

PS

新しいテーマ(板)も募集しております。

なぜそのテーマなのか、設定理由、問題意識などを添えて

投稿していただければ、そのテーマで「板たて」を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 名前:ラティハン :2016/02/23(火)

さあはじめよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 名前:ラティハン :2016/02/23(火)

投稿者、空欄だとだめなようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3 名前:ラティハン :2016/02/23(火)

何でもいいので、ものは試し
書いてみてくださいませ。

ちなみに認証は
大文字、小文字がありますので
ご注意を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4 名前:ラティハン :2016/02/23(火)

コメントを書いて、認証の文字を入力して
「あ、しまった」と思って
コメント書き直して「ぽちっ」とボタンを押すと
認証失敗、、、と怒られます。

認証は、一番最後するようにして下さい。

それから、全角入力も拒否されます。
ご注意を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラティハンについてのいろいろなことなど・目次

なかなか、情報交換というものはやりにくいものです。

それで、掲示板、作って見ました。

投稿のやり方は簡単です。

「コメントを書く」をクリックして下さい。

ニックネーム、ハンドルネーム、あるいは「通りすがり」などお好きなIDを「投稿者」欄に書かれて、本文を「コメント」欄に書き、

面倒ではありますが、「認証」でロボットチェックをしていただき、ぽちっと投稿ボタンを押してください。

投稿は承認制ですので、遅くとも翌日には表示されます。

ただし、基本的にネット上でのエチケット違反に相当すると思われるもの、

それから、あらし狙いの投稿は拒否させていただきますので、そのあたりの事はよろしくお願いいたします。

 

新しいテーマ(板)も募集しております。

なぜそのテーマなのか、という事などを添えて投稿していただければ、そのテーマで「板たて」を行います。

 

目次(板一覧)

ラティハンについてのいろいろな事など

半世紀といえば長いものです

群盲象をなでる(群盲撫象)

4、バパのカリスマ性

バパの世界観 

6、iPad and the"miracle book".

7、二代目が語らない事。

8、Susila Budhi Dharma ・Chapter of beginning

9、スシラ ブディ ダルマ・はじめに

10、スシラ ブディ ダルマ・はじめに・2

11、1章 4つの諸力の登場 -1

12、1章 4つの諸力の登場-2

13、2章 物質力-1 

142章 物質力-2

15、2章 物質力とお金

16、2章 物質力の性質と働き 

17、2章 物質力とナフスamarah

18和尚さんが言うことには 

192章 物質力と人新世(アントロポセン) 1

20、2章 物質力と人新世(アントロポセン)2

21Susila Budhi Dharma ・ Chapter 2 Material force and money 

22、ラティハンを始める人、やめる人

23、バパのカルマ論/上 

24、バパのカルマ論/下 

25、雑記帳14・宗教的寛容性 

26、雑記帳23・アブラハムの宗教に従う人たち 

27、ジワ(jiwa),ジーヴァ (jīva)の論

28、バパのリンカネーション論(輪廻転生論)/上

29、バパのリンカネーション論(輪廻転生論)/下

30、雑記帳5・トークは会員外秘

31、Miscellaneous note 5 ・ Talk is confidential. 

32、雑記帳29・三毒「貪・瞋・癡(とん・しん・ち)」と3つのナフスNafsu  

33、唯一神への信仰

34、日本人の魂(jiwa)の極楽(天国) 

35、ラティハン日記 目次  

36、雑記帳34・バパの堕落論とベネットの進化論 

37、雑記帳6・ラティハンからの照明(イルミネーション)

38、スシラ ブディ ダルマ・7章の1 人の世界から物の世界に落ち込む事 

39、雑記帳13・クバティナン事情(2011年) 

40、スシラ ブディ ダルマ・7章の2 人の世界から動物の世界に落ち込む事 

41、The one and only God (Tuhan Yang Maha Esa) 

42、インドネシアのクバティナン(kebatinan)事情1

43、インドネシアのクバティナン事情2 

44、インドネシアのクバティナン事情3 

45、インドネシアのクバティナン事情4 

46、インドネシアのクバティナン事情5

 ・出だし文章が見たい時ーー>右欄のアーカイブをお使い下さい。